2009年05月01日

ダイビングをされている方はお分かりとは思いますが、”ガンガゼ”と言うと刺されると痛い、だから怖いし大嫌いと言う方も多いと思います。

しかし、ガンガゼ君も立派なサカナの家(隠れ家?)だったんですね。
ちょっと覗いて見ましょう。
image382.jpg

ウバウオ科の”ハシナガウバウオ”、ここにもいたタイガースカラー。

image383.jpg

ヨウジウオ科の”ノコギリヨウジ”、見にくいですがシッポが綺麗ですよ。

2匹とも同じ様に細長くて小さいので同じものと思うでしょうが、全然別の仲間なんですよ。

他にも、今回撮影できませんでしたがこれまた細長い”ガンガゼエビ”と言うサカナみたいなエビが住んでるよ。

チョロチョロ動いて撮影は難しいですが、浅場でゆっくり撮影できますので初心者の方にはオススメ興味のある方は写真撮りたいとリクエストください。

水中カメラレンタルしてます
posted by 海の案内人 at 12:49 | Comment(0) | 水中世界

2009年04月29日

今日は、ダブルKさんチームだったので透明度抜群の海を期待したが、残念ながら浮遊物がたくさ〜ん。

サンゴやウニなどに浮遊物がからまって息苦しそうだった。
まっ、これも自然現象(風物詩)かも知れないので仕方無いかっ。

今日のテーマのひとつ、エビの撮影。
image379.jpg

固体自体大きかったので、思ったより良く撮れました。”オドリカクレエビ”

おまけに、”サカサエビ”じゃなくて”サラサエビ”
image380.jpg
posted by 海の案内人 at 17:58 | Comment(0) | 水中世界