2009年05月30日

怖い怖いマクロ撮影にKさんがチャレンジ!!
お楽しみ頂けましたでしょうか?

そうそう、”2本目潜る前にレギュレターを取られるくらい、大きいウミウシが見れたらいいですね〜”と話をしていたら、出ました化け物ウミウシが・・・。

写真、見比べて見て。(全てミュー780、マクロレンズ使用同条件)
image418.jpg
これでも大きい方で3cmくらい。

image415.jpg
5月30日に見た物はハンパじゃ無い7cmくらいはあったと思います。

image416.jpg
頭部、あえて前方部と呼びましょう。

image417.jpg
後方部、これだけ大きくてはっきり見えると、可愛いじゃ無く怖いくらいです。
まさしく、地球外生命体です。

辰口はまだまだ水温19度ですが、ウミウシ絶好調!!
大きいのが沢山いますよ。
posted by 海の案内人 at 17:52 | Comment(2) | 水中世界

2009年05月23日

水深13m付近に巨大な森(イカシバ)を発見!!

何かいないか調べてみましょう。

いました、いました。
image409.jpg

葉っぱを隠れ場所に、スイスイ移動。

image410.jpg

べラ科の仲間の幼魚かな〜。

それにしても、海の中の緑色すごく栄えますね〜。

カワハギの仲間なんだけど、あなたのお名前は?
image411.jpg

こいつは、上のサカナと違って移動がとてもゆっくり。
まるで、葉っぱが漂っているみたいに・・・。
どこで学習したのだろう?
posted by 海の案内人 at 17:54 | Comment(5) | 水中世界