2009年04月26日

今日は、HさんとAさんとカメラでダイブでした。

残念ながら、波が残っていたのでポイントも限られ1ダイブで終了。

最大水深6m。 ウネリで底揺れ状態、カメラには難しかったですね。

水深が浅いのでいつも見落としがちな地味目のサカナ君を撮ってみました。

これ、ギンポの仲間だと思いますが・・・。
image375.jpg

やっと見つけた”アオウミウシ” くそ〜。近くに、あと1匹いたそうです。
見つけきれなかった。
image376.jpg

”オオスジイシモチ”子供と”キンセンイシモチ”奥。
image377.jpg

こちらも、普段は見落とすと言うか見過ごされてしまう、可愛そうな”トラギス”です。
image378.jpg

ダイビング初心者コース予約開始!!
posted by 海の案内人 at 16:36 | Comment(1) | 水中世界

2009年04月25日

今日は、結構風強いが予報を見ると明日はどんどん風が弱くなるみたい、早く風弱くなってくださ〜い。

GW情報です、5月3日発は現在定員となっております、ありがとうございます。
5月5日発も決定となりました、こちらもありがとうございます。 まだ少し空があります。

昨日、本を注文したよ。
ひとつは、ウミウシ図鑑とイソギンチャク図鑑 ”今頃かい” エビ・カニ図鑑とサンゴ図鑑はまた後でね〜。

もうひとつは、自作太陽光発電の本。
エコっぽいでしょ。

しかし、私はエコとかクリーンナップなどの言葉が好きでは無いので、エコでは無いです。
単純に小型のソーラーパネルでどれくらい発電(屋外でパソコンなどの利用)出来るか興味があるだけです。

梅雨休みまでに、知識と材料を確保しよう。

本が来るのと、梅雨休み?が楽しみだな〜。
posted by 海の案内人 at 13:10 | Comment(0) | 現場より