2008年01月15日

夜は、カツオではなくマグロ料理を食べに行き、マグロの心臓(レバーの様な感じ)や食道部分の唐揚げなど、珍味料理で楽しみました。

2日目は、赤水(ゴルフボールポイント)とカメがでた塩ヶ浦で潜りました。

赤水 水温18度 平均水深10m 透明度20m

塩ヶ浦 平均水深8m 透明度15m

赤水は、少し浮遊物がある物の、水が抜けてます透明度20mおめでとうございます。
ここは、長〜く移動するとアーチがあるダイナミックなポイントですが今回はカメラの為そこまでは行かずに、浮遊感とお魚撮影を楽しみました。
image190.jpg
突然、襲ってきたキビナゴアタック!! 点々がキビナゴですが・・・。

透明度の良さはわかりませんが、こんな感じ。
image191.jpg
こんな、イソバナがところ何処にあったり、アーチの中にあるのでライトを照らすととっても神秘的な画像が見れますよ。
posted by 海の案内人 at 12:55 | Comment(0) | 水中世界

2008年01月14日

1月11から13日まで鹿児島(枕崎)で潜ってきました。
枕崎に夜中の2時に到着したのだが、出迎えてくれたオーナーが何とTシャツに短パン?
1月の夜中なのに・・・。
確かに蒸し蒸しして、変な温かさです。

前回カメラのトラブルで写真が少なかったですが、今回古い古いカメラを持って撮影してきました。画質がよくないですがお楽しみください。

1日目 お花畑 水温18度 温か〜い 平均水深6m

こんなサンゴや
image185.jpg

こんなサンゴが
image186.jpg

一面に広がって綺麗ですよ。

その周りを数種類のカラフルなチョウチョウウオの赤ちゃん(名前がわからない)が住んでいるので魚観察もできますよ。
posted by 海の案内人 at 13:33 | Comment(2) | 水中世界